このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

カテゴリメニュー
サイト内の現在位置

ここから本文です

時の法令 令和3年5月15日号 NO.2121

定価: 825円(750円+税)
著者名:雅粒社 出版社:朝陽会

買い物かごへ 取り寄せ商品

ISBN
発行日 2021年05月15日
判型 A5
頁数 80

主な内容

■掲載法令一覧
強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律 (令和2年法律第49号)
強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立に向けて(経済産業省経済産業政策局産業人材課課長補佐(元資源エネルギー庁長官官房エネルギー制度改革推進室) 片岸雅啓)

生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律(令和2年法律第76号)
生殖補助医療法の制定――基本理念を法定化し、生殖補助医療により生まれた子の親子関係を規定
(参議院法制局第二部第一課 水江真人)

特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(令和2年法律第72号)
NPO法人の設立・運営手続の簡素化(衆議院法制局第三部第一課 邉見剣太郎)

■連載一覧
〈弁護士CASE FILE〉
地移転をめぐる3つの訴訟――民主主義の要になれなかった司法 (大城 聡=弁護士)
〈生命への介入、その法的課題〉
「生殖補助医療の親子関連法」の制定――人権の観点からの問いかけ (建石真公子:法政大学教授=憲法・国際人権法)
〈冤罪を考える〉
アメリカの誤判・冤罪とイノセンス運動⑴ (笹倉香奈:甲南大学教授=刑事訴訟法)
〈日本の外交・防衛政策の諸課題〉
米中関係――新政権の 対中外交始動・貿易・技術 (神田 茂:参議院外交防衛委員会調査室)
〈そのみちのコラム〉
主権者としての国民が前提とする感情・記憶・価値 (浅野豊美:早稲田大学教授=国際和解学研究所所長)
〈巻頭言〉
イスタンブール条約 (林 陽子=弁護士/元国連女性差別撤廃委員会委員長)
〈法令ニュース〉
令和3年3月1日〜15日(2月下旬分を含む)

このページの先頭へ