このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

カテゴリメニュー
サイト内の現在位置

ここから本文です

時の法令 令和2年9月30日 NO.2106

定価: 825円(750円+税)
著者名:雅粒社 出版社:朝陽会

買い物かごへ 取り寄せ商品

ISBN
発行日 2020年09月30日
判型 A5
頁数 90

主な内容

■掲載法令一覧
所得税法等の一部を改正する法律(令和2年法律第8号)
令和二年度の税制改正について(田名後正範/笠原博之/坂井裕幸/宮地孝一/川上文吾/山田 尚功)


■連載一覧
〈成年後見制度は語る〉
Ⅱ 成年後見制度の誕生――3 任意後見制度(新井 誠:中央大学法学部教授=民法)
〈現場報告:職場のハラスメント〉
ILOでハラスメント撤廃条約が採択(新村響子:弁護士)
〈公文書で読む近現代史〉
国立公文書館認証アーキビスト制度をどう考えるか(瀬畑 源:成城大学非常勤講師=日本現代史)
〈食と農―保護と自由の間〉
人にも動物にも環境にも優しい経営こそが持続できる(鈴木宣弘:東京大学教授=農業経済学)
〈水の政策〉
海の反逆――文明の撤退と再構築(竹村公太郎:日本水フォーラム代表理事)
〈環境をめぐる課題への提言――生態学者の視点から〉
互恵主義の光と陰――協調行動の進化と分断(椿 宜高:京都大学名誉教授=動物生態学)
〈そのみちのコラム〉
新しい天体――美味礼賛(大島明秀:熊本県立大学文学部准教授=歴史学)
〈巻頭言〉
自粛警察(羽毛田信吾:昭和館館長〔元厚生省事務次官・元宮内庁長官〕)
〈法令ニュース〉
令和2年7月15日〜31日(7月上旬分含む)

このページの先頭へ