主な内容
※日本下水道協会webサイトより
「事業場排水指導指針と解説」は事業場の排水指導を担う自治体職員に,幅広く正確な法令知識や事業場排水指導の業務内容,水処理に関する技術を解り易く解説するための指針として,多くの自治体職員等の皆様に御利用いただいてまいりました。今回の改定は前版の「事業場排水指導指針(2002年版)」の発刊から10年以上が経過していることから,その後の法令改正に伴う新たな規制物質の追加や事故時の措置とともに,自治体職員の減少等の業務環境の変化にも対応できるよう,必要な改定を行っています。主要な改定内容は以下のとおりであり、一般論だけではなく,具体的な事例を紹介することで,読者が参考にしやすい工夫を行っています。(1)第1章では,下水道法の水質規制強化や事故時の措置等について追加。(2)第2章では,法令改正等を踏まえ,事故時の措置に関する指導,情報公開に関する注意点等を記載。また,自治体の業務環境の変化を踏まえ,水質分析を民間委託する場合の留意点を追加し,台帳等の整備,水質改善指導,水質使用料制度,水質規制に関する広報活動,監視の実施等に関する事例を追加。(3)第3章では,法令改正等への対応として,1-4ジオキサンの処理を追加。(4)第4章、第5章では,届出書類に関する形式審査のチェックリストを追加するとともに,3章で追加した技術について,維持管理の留意点を追加。